another-day connection(アナザーデイ・コネクション)

MMAA

15.08.10

MMAA
(エムエムエーエー)

adc_mmaa_4.jpg


Profile

前田真理子
maeda mariko
日本大学芸術学部卒

2013年 MMAA立ち上げ
2014年 本格的に活動スタート
現在「 oto 」「 ground 」という2つのseriesを展開しています。

__________

「 oto 」

音をテーマに素材から作る「 oto 」は、樹脂の中にやわらかな布を閉じ込めています。
柔らかいはずの布が硬いこと。形のない音の形を見つけること。
そこから何が見えてくるのか探る、実験のようなシリーズです。

「 ground 」

地面をテーマにアクリルを手作業でひとつひとつ削り出して制作しています。
アクリルは熱で溶け、冷え固まる性質があり、
大地を構成するひとつである溶岩もまた、熱で溶けて冷え固まります。
自然と科学。遠いようで近い性質に魅力を感じ、熱で削り、炙り、形作っています。

adc_mmaa_1.jpg

adc_mmaa_2.jpg

adc_mmaa_3.jpg

2013.12  CRAFTS JEWELRY ( 浅草ライオンビルディング )
2014.04  NEW JEWELRY spring market ( 代官山ヒルサイドフォーラム )
2014.07  ワークショップ「音を装う 音の形のブローチ作り」( 練馬区立美術館 )
2014.07  NEW DIRECTION IN JEWELRY 'journey' ( 松屋銀座 デザインギャラリー1953 )
2014.08  HOMMヨ 4thアルバム発売限定グッズ「cold finger brooch」制作
2014.09  TAPIE STYLE pop up store ( 高島屋大阪 )
2014.09  一点展 ( SHISEIDO THE GINZA )
2014.10  3人展「she」 ( undō )
2014.11  WINTER GIFT ( 松屋銀座 )
2014.12  New Jewelry ( 3331 Arts Chiyoda )
2015.05  MMAA exhibition ( graf )

__________

MMAA
Twitter
facebook
Instagram
MAIL

ヨロコビto

15.07.30

ヨロコビと、ヨロコビをつなぐ。
yorokobito_adc_1.jpg

yorokobito_adc_2.jpg

yorokobito_adc_3.jpg

※作家(アーチスト)を応援したい。

日本は欧米と比べ、まだまだ暮らしにまで
アートが自然にある国では無いようです。
そのため、せっかく才能ある作家でも活動の場が少なく、
機会を待ち望んでいる作家が数多く存在しています。

私たちはそんな彼らと、皆さまとをつなぎ、
アイデアや提案を通して、もっと身近にアートのある暮らしを
広げていきたいと思っています。

まずは作家の作品を手軽に楽しめるかたちとして、
「絵葉書」を制作いたしました。好きなアートのある暮らし。
作家と皆さまがヨロコビでつながり、広がる世界を
私たちヨロコビtoは目指しています。

yorokobito_adc_logo.jpgのサムネール画像


ブランドデザイン事業

■企業ブランドのクリエイティブコンサルタント・ディレクション・勉強会の実施
(企業ブランドの立ち上げ、企業ビジョンの言語化・ネーミング・ロゴタイプの作成・ブランド管理ルールの制作、名刺、パンフレット・映像制作などのステーショナリーの作成・KPIの設定)
■商品ブランドのクリエイティブコンサルタント・ディレクション・勉強会の実施
(商品ブランドの立ち上げ、リボーン、商品ビジョンの言語化・ネーミング・ロゴタイプの作成・ブランド管理ルールの制作・KPIの設定)
■発明技術のブランド化
(その技術が描くビジョン・ミッション・バリューの言語化・ブランドネーミング・ブランドロゴ・ブランド映像制作などコミュニケーション全般)
■企業コミュニケーションのクリエイティブコンサルタント・ディレクション 課題の言語化、企業理念の言語化、勉強会の実施、企業プロモーション・採用・CSR・ダイバシティーコミュニケーション
(TV・ムービー・パンフ・WEB)
■商品コミュニケーションのクリエイティブコンサルタント・ディレクション 課題の言語化、商品コンセプトの言語化、勉強会の実施、商品プロモーション
(TV・ムービー・パンフ・WEB)
■企業課題に合わせたクリエーターのキャスティング


アーティスト応援事業

■ギャラリーの企画・運営
■美術作家・写真家の新人発掘とプロモーション
■美術作家・写真家への支援者募集
■美術作家・写真家絵葉書の制作・販売(店舗・ネット販売)
■美術関連書籍の出版と販売(店舗・ネット販売)
■美術関連情報の発信
■美術・デザイン・写真作家のキャスティング

Shop
Twitter
facebook


※※※
株式会社 ヨロコビto
東京都杉並区西荻北2-26-7 杉本西荻ビル3F
Tel.03-6913-5711 Fax.03-6913-5717
e-mail

朝崎郁恵と奄美の八月踊り

15.07.27

2015072701.jpg

2015年8月30日(日)
浅草・村のバザール
開場17:00/開演18:00

十五夜会による八月踊りの練習会14:00-16:00/参加費500円
【出演】朝崎郁恵.吉川典子(キーボード)
【料金】予約3,200円.当日3.500円+1ドリンクオーダー
【予約】メールの件名に「朝崎ライブ」と記し、お名前.電話番号.人数をお知らせください。
お申し込み先
【場所】浅草カフェ・村のバザール
東京都台東区雷門2-11-10ライオンビルディングスタジオ
地下鉄浅草駅A4出口から徒歩3分

2015072702.jpg

裏庭

15.06.24

adc_uraniwa_01.jpg

佐藤姉妹の運営するアンティーク・ヴィンテージ空間「裏庭」
裏庭に咲く植物、裏庭に集まる鳥、蝶、猫などのモチーフのものを集めています 。

ブログ「シャルロットの裏庭」では、そんな裏庭の活動と好みのアンティークや
アート情報を気の向くままに綴ります。

adc_uraniwa_02.jpgadc_uraniwa_03.jpgadc_uraniwa_04.jpg


SHOP info
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 中央区銀座1-9-8 奥野ビル105号室
 03-5250-8863
 OPEN 13時〜19時
 uraniwa2010@gmail.com
 水曜定休
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

ブログ
facebook
Instagram


◯浅草ライオンビルディングスタジオで開催する「浅草ライヲン百貨店」
主催もしております。

星ふる夜の音楽会 〜たゆたう×バセルバジョン〜

15.06.19

浅草ライオンスタジオにて、週末(不定期)だけ出現するカフェ、
ご存知『村のバザール』の告知です。
夏の音の宴にどうぞいらしてください♪

by アナザーデイスタッフ

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

adc_murabaza_061901.jpg

星ふる夜の音楽会
〜たゆたう×バセルバジョン〜

京都より、カラフルで圧倒的な世界観を持つ"たゆたう"のお二人と、村バザではおなじみ、バセルバジョンを迎え、夏の夜空を彩る夜の音楽会を行います。
屋上で星空観察できたらいいですね。
お食事やおやつも用意してお待ちしております。

【日時】2015年7月19日(日)
    開場17:00 開演18:00

【料金】2000円+1ドリンクオーダー
【場所】浅草カフェ・村のバザール
東京都台東区雷門2-11-10ライオンビルスタジオ
地下鉄浅草駅A4出口から徒歩3分

【出店】
村バザ食堂(村バザごはんと飲み物)
食堂ポーテ(手のひらでふくらむおやつと、ごはんと、)
マカロニドリッパー(魂のドリップコーヒー)
toi(旅するものづくり屋)
TSUNAGU SOAP(人と自然をつなぐせっけん)
エムリナ(ガラスアクセサリー)

【出演者プロフィール】
たゆたう
にしもとひろこの心に入り込む鮮やかなうたと、イガキアキコのサウンドスケープ・パレードなバイオリンによる、京都在住の天真爛漫ユニット。
2人ゆえの自由度の高いパフォーマンスから創り出される、カラフルで圧倒的な世界観にライブを見て涙を流す人が続出。2014年のメルボルンツアーでは、日本語のみの楽曲にも関わらずオーディエンスの感動を呼び、好評を博した。
永野宗典監督映画「寝床より愛をこめて」(2013)、長岡マイル監督ドキュメンタリー「産土ー壊ー」(2014)にそれぞれ主題歌を提供。2014年に3rdアルバム「舟に泳ぐ」をリリースした。


バセルバジョン
路上で響く音に導かれて出会った4人。2010年に結成。
カホン+タブラという特異なリズムの上をスライドギター、マンドリン、ギターバンジョーなどのメロディーが自由に飛び交う。それは穏やかに川のせせらぎのように流れ、気がつけば大海原のようにすべてを心地よく包み込む。
様々なシンガー、ダンサーと共演。時に山伏、民謡歌手、落語家などとのコラボレーションを行い、見る者のイメージを越えた新たな世界へ誘う。2014年に1stアルバム『放し飼いの犬』をリリースし、同年、FUJI ROCK FESTIVALに出演する。

▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
企画:村のバザール
HP
facebook
イベント問い合わせ 080-4094-0980
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

最新のエントリー

展示/展覧会

  • icon14.05.22DOUBLE MAISON

    DOUBLE MAISON「ゆかたと夏きも...

  • icon13.12.27iichi

    iichi ギャラリーショップ 浅草

  • icon13.12.10iichi

    CRAFTS JEWELRY iichi ...

イベント/ライブ/公演

劇場公開/ON AIR/ON SALE/OPEN

あげます・売ります・買います・探しています

  • icon13.11.27簑輪要祐

    もうひとつの今日

  • icon11.11.07亀山和明

    2012年度七里ガ浜スケッチカレンダー販売...

  • icon10.11.17ル・べスベ

    2011年度版 ル・ベスベダイアリー

引き受けます・シゴトします

CM・MOVIE・PV

グラフィック・編集

フォトグラファー

ミュージック・イベント

  • icon10.12.22平林 龍

    平林 龍「春は来ぬ」ON SALE

  • icon10.12.22SMA

    YO-KING 「楽しい人は世界を救う」

  • icon10.12.17にほんのうた

    12月23日(木・祝)「おいでよ、にほんの...

演劇・舞台

アート・イラスト

コーディネート・ロケサービス

フード・ケータリング

スタイリング・モード

美術・小道具

クラフト

SHOP