イベント/ライブ/公演 > 村のバザール

kirim "First Session" Release Party

15.10.16

muravaza_20151024_adc.jpg

結成からわずか3ヶ月でRecordingされたkirim初の音源作品「First Session」。
ボーカルの三橋ハルカが、留学当時のカンザスでの心境を歌った「In The Fall」、
子供と大人両方の感性から"真夜中"を綴った「Midnight」、猫の家出を物語調に唄った「Tip Tap Cat」..と、
まるで夢の中でずっと鳴ってたような奇跡の3曲が収録されています。

キーボードは「おおきなくじら」の柏佐織里、ドラムは「Senkawos」でも活躍する和田佳憲。
村バザでも仲良くさせてもらってる面々が脇をがっちり固め、珠玉の一枚に仕上がっています。
録音は、村バザのPAでもおなじみ内田音響研究所にて。狂ったような暑さの夏の日に録音されたそうです。

Guestはカモクタカハシさん、三橋と横須賀かねよ食堂での共演から今回に繋がりました。
横須賀生まれでハワイアンスラックキーギターの名手です。
ぜひkirimを未だ見た事が無い、初めましての方々へのお披露目会になれれば良いなと思っています。

[日時]2015年10月24日(土)
    Open 17:00 / Start 18:30
[料金]¥2,000+1drinkオーダー
[場所]浅草・村のバザール
    東京都台東区雷門2-11-10ライオンビルスタジオ
    (地下鉄浅草駅A4出口から徒歩3分)

[ゲスト]カモクタカハシ
[出店]村バザ食堂 / マカロニドリッパー / 食堂ポーテ / TSUNAGU SOAP / toi

[出演者プロフィール]
◯kirim
kirimとはインドネシア語で「差し出す」という意味を持つ言葉。

三橋ハルカ(Vocal&Guitar)
柏佐織里(Keyboard&Pianica)
和田佳憲(Drums&Glockenspiel)

アメリカ音楽にルーツを持ち、カンザス州、オレゴン州での生活が現在の音楽スタイルに繋がり、
複数のゴスペルクワイアとしての演奏経験も持つ三橋ハルカ。
世界各国での演奏経験の後、現在はアースビートバンド「おおきなくじら」など多数のバンドで活躍する柏佐織里。
jam band「Senkawos」のドラマーとして日本各地を周り、FUJI ROCK FESTIVALを始めとする数々の野外Fesに出演する和田佳憲。

ベースレスの3人編成で2015年春に活動開始。
FOLK、POPS、JAZZを軸としたアコースティックな演奏に三橋の牧歌的な歌声が心地よく響く。
秋には初作品となる自主制作盤「First Session」を早々にリリース、それに伴い10/24に浅草・村のバザールでのリリースパーティーが大決定!
初のライブツアーも計画中!
http://www.kirim-music.com/

◯カモクタカハシ
神奈川県横須賀生まれ、湘南地区の海辺の街に住み、サーフィンを通して感じた感覚やその日常の何気ない空気感を、ハワイの伝統的なスラックキーギター奏法を使いオリジナルソングを表現している。
ジャンルにとらわれず、自分が感じる"海"や"風""LOVE"を自分スタイルでクリエイティブしていくことを心情に活動中。自らの音楽を例えて言えば"Mellow Beach Music"として紹介している。自然と溶け込み、何気なく流れてくる音楽を目指して。
http://mellowslackkamoku.jimdo.com/

このイベントのfacebook
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
企画:村のバザール
HP http://www.muranobazaar.com/
facebook https://www.facebook.com/muranobazar
イベント問い合わせ 080-4094-0980

朝崎郁恵と奄美の八月踊り

15.07.27

2015072701.jpg

2015年8月30日(日)
浅草・村のバザール
開場17:00/開演18:00

十五夜会による八月踊りの練習会14:00-16:00/参加費500円
【出演】朝崎郁恵.吉川典子(キーボード)
【料金】予約3,200円.当日3.500円+1ドリンクオーダー
【予約】メールの件名に「朝崎ライブ」と記し、お名前.電話番号.人数をお知らせください。
お申し込み先
【場所】浅草カフェ・村のバザール
東京都台東区雷門2-11-10ライオンビルディングスタジオ
地下鉄浅草駅A4出口から徒歩3分

2015072702.jpg

星ふる夜の音楽会 〜たゆたう×バセルバジョン〜

15.06.19

浅草ライオンスタジオにて、週末(不定期)だけ出現するカフェ、
ご存知『村のバザール』の告知です。
夏の音の宴にどうぞいらしてください♪

by アナザーデイスタッフ

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

adc_murabaza_061901.jpg

星ふる夜の音楽会
〜たゆたう×バセルバジョン〜

京都より、カラフルで圧倒的な世界観を持つ"たゆたう"のお二人と、村バザではおなじみ、バセルバジョンを迎え、夏の夜空を彩る夜の音楽会を行います。
屋上で星空観察できたらいいですね。
お食事やおやつも用意してお待ちしております。

【日時】2015年7月19日(日)
    開場17:00 開演18:00

【料金】2000円+1ドリンクオーダー
【場所】浅草カフェ・村のバザール
東京都台東区雷門2-11-10ライオンビルスタジオ
地下鉄浅草駅A4出口から徒歩3分

【出店】
村バザ食堂(村バザごはんと飲み物)
食堂ポーテ(手のひらでふくらむおやつと、ごはんと、)
マカロニドリッパー(魂のドリップコーヒー)
toi(旅するものづくり屋)
TSUNAGU SOAP(人と自然をつなぐせっけん)
エムリナ(ガラスアクセサリー)

【出演者プロフィール】
たゆたう
にしもとひろこの心に入り込む鮮やかなうたと、イガキアキコのサウンドスケープ・パレードなバイオリンによる、京都在住の天真爛漫ユニット。
2人ゆえの自由度の高いパフォーマンスから創り出される、カラフルで圧倒的な世界観にライブを見て涙を流す人が続出。2014年のメルボルンツアーでは、日本語のみの楽曲にも関わらずオーディエンスの感動を呼び、好評を博した。
永野宗典監督映画「寝床より愛をこめて」(2013)、長岡マイル監督ドキュメンタリー「産土ー壊ー」(2014)にそれぞれ主題歌を提供。2014年に3rdアルバム「舟に泳ぐ」をリリースした。


バセルバジョン
路上で響く音に導かれて出会った4人。2010年に結成。
カホン+タブラという特異なリズムの上をスライドギター、マンドリン、ギターバンジョーなどのメロディーが自由に飛び交う。それは穏やかに川のせせらぎのように流れ、気がつけば大海原のようにすべてを心地よく包み込む。
様々なシンガー、ダンサーと共演。時に山伏、民謡歌手、落語家などとのコラボレーションを行い、見る者のイメージを越えた新たな世界へ誘う。2014年に1stアルバム『放し飼いの犬』をリリースし、同年、FUJI ROCK FESTIVALに出演する。

▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
企画:村のバザール
HP
facebook
イベント問い合わせ 080-4094-0980
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

「山の民の村まつり」 ~村のバザール~

13.06.18

20130611_139494.jpg
日本の"奥地"を探る「ディープジャパン」。その旅で出会った山伏・星野大先達がお江戸浅草・村バザにやってきます。ディープジャパン会長である歌手の青谷明日香ちゃんも駆けつけてくれ、同メンバーである村長ななこ交え、ディープジャパントークを繰り広げます。
そして次なる山の民は、民謡歌手の木津茂理さん。太鼓を打ち鳴らしながら唄うという独自のパフォーマンスで日本の暮らしに根付いた歌の数々を披露してくれます。
最後は野生児バンド、バセルバジョンのライブ。
みんなで山の民の村まつり、楽しみましょう。

「山の民の村まつり@浅草・村のバザール」
7月6日(土)
open18:00 start18:30
チャージ2,500円(トークのみ1,000円)
詳細はFBイベントページをご覧ください→http://www.facebook.com/events/391124190996182/
第1部:ディープジャパントーク
18:30-19:20 「山伏入門」青谷明日香(歌手)×星野文紘(山伏)
第2部:民謡ライブ
19:30-20:20 木津茂理
第3部:村バザ音楽隊ライブ
20:30-21:20  バセルバジョン

青谷明日香(歌手)
キーボードをかついで街から街へ旅する吟遊詩人。2006年から弾き語りとしての活動をスタートする。秋田生まれ。昨年6月に日本の"奥地"を探る「ディープジャパン」を村バザ村長ななこ&音響担当としてもおなじみうっちーと3人で結成。その第1弾として訪れた即身仏ツアーで山伏・星野氏と運命的な出会いを果たす。今年4月、山伏の決起集会「緑の山伏」で唄ってほしいと熱烈なオファーを受け再訪。そのときの様子などをトークに交えながら山伏の魅力に迫ります。

■星野文紘(山伏・大聖坊)
修験道の聖地、山形・羽黒山にある宿坊「大聖坊」の十三代目を継承し山伏となる。2007年、出羽三山最高の修行「冬の峰百日行」の松聖を務める。山に身を置くこと、その重要性を解きながら自ら各地に赴き、修験道の魅力を伝える。

木津茂理(民謡歌手・太鼓奏者)
太鼓を打ちながら唄う、という独自のスタイルで、日本の民謡の魅力を発信。海外公演は数十カ国に及ぶ。細野晴臣アルバム「FLYING SAUCER1947」「HoSoNoVa」への参加や、映画「のぼうの城」で和太鼓とボイスを担当するなどジャンルにとらわれることなく活動の幅を広げる。

バセルバジョン(ジャムバンド)
三ちゃん(カホン、パーカッション)、そうた(タブラ)、トヨ(ギター、ギタークラフト)、児玉峻(ギター、その他弦楽器)の4人からなるジャムバンド。様々な楽器を操り、変拍子もサラリと乗りこなす音遊びの達人たち。国から国へ、空から海へ、時に宇宙まで連れていってくれる音は、あらゆる場所へとボーダレスに旅をさせる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
マーケット
open12:00~18:00(入場無料)
■カフェ「村バザカフェ」
おいしいごはんとチャイ、果実酒など

■魂のドリップコーヒー「マカロニドリッパー」
ドリップ時間約40分、魂を込めておいしいコーヒー、ドリップします。夏にむけてアイスコーヒーも登場です。

■粉もの屋「sampo」
こころとからだに美味しいおやつ。白砂糖、乳製品不使用。

■せっけん「TUNAGU SOAP
「人と自然を繋ぐ石けん」をコンセプトに、天然自然原料をメインに使ったナチュラルな石けんを作っています。

■ステンドグラス「abre
シンプルな中にも詩情を感じさせる作品作りを心がけるステンドグラス作家、堺牧子。「MADOBE ノスタルジア」をテーマに建築用パネルを展示(7日(日)20:00まで)

--------------------------------------------------

カフェ「村のバザール」は、
毎月第1土日はライブやフリマ、モノつくり人による出店などちょっとにぎやかに、そのほかの土日はのんびりとカフェを開けております。
※第2~4日土日は撮影が優先のため、急にお休みになることがあります。
フェイスブック『村のバザール』(http://www.facebook.com/muranobazar
「いいね」ボタンを押していただくと営業情報が見られます。
またブログ『かんずり仕込み中』(http://kanzuri.shigusa.net/)でも随時お知らせ致します。

***********************
カフェ『村のバザール』
〒111-0034東京都台東区雷門2-11-10 ライオンビルスタジオ
(地下鉄浅草駅A4出口から徒歩3分)
12:00~20:00
(※イベント時は営業時間が異なります)
090-6511-0980(ななこ)
***********************

ライブ「春の共鳴」〜村のバザール〜

13.04.09

20130406_68958.jpg
山梨からシタール弾きの伊藤礼、
そしてインドでのタブラ修行から戻ってきたケンタローを
迎えての真春の夜のライブ。
村バザでおなじみ、音遊びの達人バセルバジョンと
どんな音の共鳴をさせてくれるのか、いまから楽しみです。

4月20日(土)
ライブ『春の共鳴』
OPEN18:30 START19:00
チャージ2,000円

カフェと出店はお昼からやっています。
おいしい野菜を届けてくれる、青果マーケット「はたや」も出店します。
ぜひお昼から遊びにきてください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
出演:
■伊藤礼(シタール)× ケンタロー(タブラ)
■バセルバジョン

プロフィール:
■伊藤礼(シタール)
1994年シタールに触る。2006年父、シタール奏者伊藤 公朗に師事。
2010年西荻窪にある民族系ライブハウス『音や金時』での演奏を期に活動開始。
2011年、シタール、ギター、ディジュリドゥ、
パーカッションのインプロバンド【指先おぼつか's】結成。
2012年、パーカッショニスト風人と【oobleck】結成。
主な演奏活動、『インドフェスティバル2011』、『ぼくらの文楽』、
『ひかり祭り(oobleck)』、『COUNT DOWN JAM2011'-2012' "EarthTuning∞天音立』、
『りんご音楽祭2012春(伊藤快&礼+風人)』、
国指定重要文化財『藤村記念館』でのシタール演奏、など。
2012年秋には一ヶ月半に及ぶ西日本ツアーを敢行。各地で盛況を博す。
http://itorei.jugem.jp/
■ケンタロー(タブラ)
2010年 渡印、タブラを始める。
以来、東京でディネーシュ・チャンドラ・ディヨンディ氏に師事。
2011年 タブラグループ「たぶらかぶれ」などで演奏を行う。
2012年 北インド、ヒマラヤ山中の町ピトラガルでサントス・シャー氏に師事。
2013年 古典演奏を始める。

■バセルバジョン
剃り残しは許さない!鬼のリズム指導員!さんちゃん(カホン)、
薬剤師界の異端児!そうた(タブラ、バイオリン)、
驚異のスリム&ビューティ!トヨ(ギター、ギタークラフト)、
児玉 峻(ギター、マンドリン)の4人からなるJAMバンド。カホン、
タブラにギター、マンドリン、コラなど様々な楽器を操り、
変拍子もサラリと乗りこなす音遊びの達人集団。
http://bacelvajon.exblog.jp/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
出店&ワークショップ
OPEN12:00~17:00(入場はライブオープンまで無料です)

出店:
■お茶とごはん「村バザカフェ」
おいしいごはんとチャイ、お酒をご用意してお待ちしております。

■青果マーケット「はたや」
色とりどりのお野菜をよりどりみどり。
うさみ一族がセレクトした厳選野菜たちとともに、にぎやかにお出迎え。
http://www.hatayasite.com/
■魂のコーヒードリップ「マカロニドリッパー」
ドリップ時間約40分。魂を込めておいしいコーヒードリップいたします。

■粉もの屋「Sampo」
こころとからだに美味しいおやつ。白砂糖、乳製品不使用。

■天然酵母パン「ぶんぱん」
手捏ねの温もりいっぱい、ごはんみたいに食べられる健康ぱん。
アフリカの布小物や雑貨も販売します。
http://bungpang.blog.fc2.com/blog-category-1.html
■革小物「toi」
旅する物つくり屋。各国のパーツを使ったレザー小物を販売します。
http://toimemoo.exblog.jp/
■似顔絵、手書きTシャツ「相沢いさな」
イラストレーターのいさなちゃんが村バザ初出店!
手描きのTシャツやヘンテコ小物を販売します。
そしてカラフルな似顔絵も描いてくれるよ。

■羊毛フェルト「ぽ」
へんてこかわいいリヨちゃんのフェルト小物達。
http://ameblo.jp/papipupepopapipupepopopo/
______________________________
ワークショップ:
「美しい姿勢を作ろう!」(kayoko)
ヨガや舞踊、バレエ。長年の身体表現活動の中で身に付いた正しい姿勢の保ち方を、
普段の生活に取り込めるストレッチを交えてアドバイスします。

時 間:15時半、16時半(45分程度)
参加費 : 1000円(お茶付き)
服 装:裸足になってやります。動きやすい服装で。
テーマ:今回は、バレエの「白鳥の湖」を応用した背中筋を鍛えるレッスンです。
sedooo@i.softbank.jpで予約受付。当日参加も可能です。

---------------------------------------------------

カフェ「村のバザール」は、
毎月第1土日はライブやフリマ、モノつくり人による出店などちょっとにぎやかに、
そのほかの土日はのんびりとカフェを開けております。
※第2~4日土日は撮影が優先のため、急にお休みになることがあります。
フェイスブック『村のバザール』(http://www.facebook.com/muranobazar
「いいね」ボタンを押していただくと営業情報が見られます。
またブログ『かんずり仕込み中』(http://kanzuri.shigusa.net/)でも
随時お知らせ致します。

***********************
カフェ『村のバザール』
〒111-0034東京都台東区雷門2-11-10 ライオンビルスタジオ
(地下鉄浅草駅A4出口から徒歩3分)
12:00~20:00
(※イベント時は営業時間が異なります)
090-6511-0980(ななこ)
***********************

最新のエントリー

展示/展覧会

  • icon14.05.22DOUBLE MAISON

    DOUBLE MAISON「ゆかたと夏きも...

  • icon13.12.27iichi

    iichi ギャラリーショップ 浅草

  • icon13.12.10iichi

    CRAFTS JEWELRY iichi ...

イベント/ライブ/公演

劇場公開/ON AIR/ON SALE/OPEN

あげます・売ります・買います・探しています

  • icon13.11.27簑輪要祐

    もうひとつの今日

  • icon11.11.07亀山和明

    2012年度七里ガ浜スケッチカレンダー販売...

  • icon10.11.17ル・べスベ

    2011年度版 ル・ベスベダイアリー

引き受けます・シゴトします

CM・MOVIE・PV

グラフィック・編集

フォトグラファー

ミュージック・イベント

  • icon10.12.22平林 龍

    平林 龍「春は来ぬ」ON SALE

  • icon10.12.22SMA

    YO-KING 「楽しい人は世界を救う」

  • icon10.12.17にほんのうた

    12月23日(木・祝)「おいでよ、にほんの...

演劇・舞台

アート・イラスト

コーディネート・ロケサービス

フード・ケータリング

スタイリング・モード

美術・小道具

クラフト

SHOP