イベント情報



2013/10/05(土)

◇Live : Harmonica Creams+トシバウロン/バセルバジョン
18:30 open/19:00 start
charge 2,000yen

Shop ※shopは12:00オープン。入場無料。
◇ごはんとのみもの「村バザ食堂」
◇魂のドリップコーヒー「マカロニドリッパー」
◇旅するものづくり屋「toi」
◇手のひらでふくらむおやつ 粉もの屋「sampo」
◇似顔絵・アクセサリー「あいざわいさな」
◇雑貨屋「yoyotto」


Harmonica Creams(ハモニカクリームズ)
日本発の新たな民族音楽、"ケルトブルース"バンド。 
シンプルな組み合わせのハモニカ、フィドル、ギター、
アイルランドの打楽器バウロン。

珍しい楽器に電気エフェクトの混じった楽曲は 
"アコースティック" というイメージとは異なるバンドサウンドを提示。
4人各々が楽器を通して自由に会話するスタイルは右へ、左へと、
繊細で強烈な螺旋グルーヴを巻き起こす。

リーダーでありフランス・パリ在住のハモニカ奏者/清野美土の独特な感性により、
調和と混沌の美が溶け合っている。
2011年に発売されたファーストアルバムは
日・仏のラジオや各紙面などで話題となり、
世界最大級の国際ケルト音楽祭「フェスティヴァル・デ・オルティゲイラ」
のコンクールでは外国人として初優勝(2012年7月/スペイン)。
2012年12月には2ndアルバムを発表した。
http://harmonicacreams.com/


バセルバジョン
三ちゃん(カホン、パーカッション)、そうた(タブラ)、
トヨ(ギター、ギタークラフト)、児玉峻(ギター、その他弦楽器)
の4人からなるジャムバンド。
様々な楽器を操り、変拍子もサラリと乗りこなす音遊びの達人たち。
国から国へ、空から海へ、時に宇宙まで連れていってくれる音は、
あらゆる場所へとボーダレスに旅をさせる。
http://bacelvajon.exblog.jp/

----------------------------------

カフェ「村のバザール」は、
毎月第1土日はライブやフリマ、モノつくり人による
出店などちょっとにぎやかに、そのほかの土日はのんびりとカフェを開けております。
※第2~4日土日は撮影が優先のため、急にお休みになることがあります。
フェイスブック『村のバザール』(http://www.facebook.com/muranobazar
「いいね」ボタンを押していただくと営業情報が見られます。
またブログ『かんずり仕込み中』(http://kanzuri.shigusa.net/)でも随時お知らせ致します。

********************
カフェ『村のバザール』
〒111-0034東京都台東区雷門2-11-10 ライオンビル
(地下鉄浅草駅A4出口から徒歩3分)
12:00~20:00
(※イベント時は営業時間が異なります)
090-6511-0980(ななこ)
*******************


きたる9月21日(土)、ついに念願のセンカヲス登場!!
公園アコースティックからハードプログレッシブフュージョンまで
色相環をぐるっと2周するサウンドスケープを放つ、という5人組。
今年のフジロックにも出演した、大好きなバンドです。

さまざまな宇宙空間を音楽で駆け巡るバセルバジョンとどんな対決をみせてくれるのか。
たのしみです。



「バセルバジョンVSセンカヲス」
9月21日(土)
18:00open 18:30start
入場料¥2,500(ドリンク別)

イベント詳細は↓
https://www.facebook.com/events/213275662172150/

■センカヲス
ギター/ボーカルの大島、キーボード/ボーカルの吉田を中心に結成。
ベースの石井、ドラムの和田に、ゴミからおもちゃまでを自在に操るパーカッショニスト
伊藤が加わり、2012年、「Across The Universe」を発表。
2013年5月には、クラムボン、SPECIAL OTHERSなどを手がける
星野誠氏をエンジニアとして迎え、
渾身のスタジオ・セッション一発録りアルバム「Seed」を発表。
野外フェスなどの出演も精力的に行う。
http://www.senkawos.org/

■バセルバジョン(ジャムバンド)
三ちゃん(カホン、パーカッション)、そうた(タブラ)、
トヨ(ギター、ギタークラフト)、児玉峻(ギター、その他弦楽器)
の4人からなるジャムバンド。
様々な楽器を操り、変拍子もサラリと乗りこなす音遊びの達人たち。
国から国へ、空から海へ、時に宇宙まで連れていってくれる音は、
あらゆる場所へとボーダレスに旅をさせる。
http://bacelvajon.exblog.jp/

ポスターデザイン:toi
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
村バザカフェタイム
open12:00~18:00(入場無料)

■ごはん「村バザカフェ」
おいしいごはんとチャイなど
意しています。

■魂のドリップコーヒー「マカロニドリッパー」
ドリップ時間約40分、魂を込めておいしいコーヒー、ドリップします。

■タコス「Taqueriaカランコロン
本場メキシコの素朴でとびきりおいしいタコス。

■粉もの屋「sampo」
こころとからだに美味しいおやつ。白砂糖、乳製品不使用。

■旅するもの作り屋「toi
各国のパーツを使ったレザー小物を販売します。

■イラストあいざわいさな
イラストレーターのあいざわいさなが似顔絵かきます。小物も販売。

-------------------------------------------------

カフェ「村のバザール」は、
毎月第1土日はライブやフリマ、モノつくり人による出店などちょっとにぎやかに、
そのほかの土日はのんびりとカフェを開けております。
※第2~4日土日は撮影が優先のため、急にお休みになることがあります。
フェイスブック『村のバザール』(http://www.facebook.com/muranobazar
「いいね」ボタンを押していただくと営業情報が見られます。
ブログ『かんずり仕込み中』(http://kanzuri.shigusa.net/)でも随時お知らせ致します。

***********************
カフェ『村のバザール』
〒111-0034東京都台東区雷門2-11-10 ライオンビルスタジオ
(地下鉄浅草駅A4出口から徒歩3分)
12:00~20:00
(※イベント時は営業時間が異なります)
090-6511-0980(ななこ)
***********************

バセルバジョンワンマンライブ
「不思議な夏の日」
8月10日(土)
open18:30 start19:00
チャージ1500円

まいど村バザのイベントを盛り上げてくれる音遊びの達人
バセルバジョンがついにワンマンライブ、行います。
「ふしぎな4人がつくる夏。」というサブタイトルがついた今回のライブ、
どんな夏をみせてくれるのか。どっぷりとバセルワールドに浸ってください。

■バセルバジョン(ジャムバンド)
三ちゃん(カホン、パーカッション)、そうた(タブラ)、
トヨ(ギター、ギタークラフト)、児玉峻(ギター、その他弦楽器)
の4人からなるジャムバンド。
様々な楽器を操り、変拍子もサラリと乗りこなす音遊びの達人たち。
国から国へ、空から海へ、時に宇宙まで連れていってくれる音は、
あらゆる場所へとボーダレスに旅をさせる。

■一筆書きライブペインティング

バセルバジョンのライブにnande a.k.a. ごくぶとが参加してくれます。
つながる一本の線で"今"を紡ぐ一筆書きアーティスト。
一筆のため描いている本人でさえ予想外の完成になることもしばしば。
最近はSHUと二人組のライブペイントユニット「前方後円墳」としても活動中。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◯・◯マーケット◯・◯
昼からは、出店、かき氷、すいか、アイスコーヒーにデザート・・・
と、the夏!!をご用意しておまちしております

open12:00~18:00(入場無料)
■カフェ「村バザカフェ」
おいしいごはんとチャイなど

■村バザの氷屋さん
村バザ特製シロップのかき氷をお出しします。
キビの蜜のほかにも梅酒や電気ブランを使ったお酒のシロップをご用意しています。

■魂のドリップコーヒー「マカロニドリッパー」
ドリップ時間約40分、魂を込めておいしいコーヒー、
ドリップします。夏にむけてアイスコーヒーも登場です。

■粉もの屋「sampo」
こころとからだに美味しいおやつ。白砂糖、乳製品不使用。

■旅するもの作り屋「toi」
革小物を出店。不思議な夏の日限定、不思議なモノ、用意します。
また、今回のフライヤーのよな線画似顔絵、描いてほしい方、描きます 笑
キッチンやフロアをうろうろしてると思うんで捕まえてください。(500円)

■羊毛フェルト「ぽ」
ふしぎな海のいきものたちを連れてきてくれます。

■せっけん「TUNAGU SOAP」
「人と自然を繋ぐ石けん」をコンセプトに、
天然自然原料をメインに使ったナチュラルな石けんを作っています。

■イラストあいざわいさな
イラストレーターのあいざわいさなが似顔絵かきます。小物も販売。
https://www.facebook.com/isana.aizawa

■青果マーケット「はたや」
色とりどりのお野菜をよりどりみどり。
うさみ一族がセレクトした厳選野菜たちとともに、にぎやかにお出迎えします。

――――――――――――――――――――――――――――
◯・◯ワークショップ◯・◯
「ハーブとスパイスの虫除けスプレーを作ろう!」

8月10日(土)14:00~随時開催
※材料がなくなり次第終了
せんせい:chiori(TUNAGU SOAP)
所要時間:約10分
参加費:800円(ハーブティー付き)

◯・◯・◯・◯・◯
「新聞バックワークショップ」
水にはちょっと弱いけど、案外丈夫な新聞バック。
震災チャリティーの新聞バックも販売します。

8月10日(土)14:00~随時開催
せんせい:おっちぃ(四万十新聞バックインストラクター)
所要時間:約30分
参加費:800円(ハーブティー付き)
-------------------------------------------------

カフェ「村のバザール」は、
毎月第1土日はライブやフリマ、モノつくり人による出店などちょっとにぎやかに、そのほかの土日はのんびりとカフェを開けております。
※第2~4日土日は撮影が優先のため、
急にお休みになることがあります。
フェイスブック『村のバザール』(http://www.facebook.com/muranobazar
「いいね」ボタンを押していただくと営業情報が見られます。
またブログ『かんずり仕込み中』(http://kanzuri.shigusa.net/)
でも随時お知らせ致します。

***********************
カフェ『村のバザール』
〒111-0034東京都台東区雷門2-11-10 ライオンビルスタジオ
(地下鉄浅草駅A4出口から徒歩3分)
12:00~20:00
(※イベント時は営業時間が異なります)
090-6511-0980(ななこ)
***********************


日本の"奥地"を探る「ディープジャパン」。
その旅で出会った山伏・星野大先達がお江戸浅草・村バザにやってきます。
ディープジャパン会長である歌手の青谷明日香ちゃんも駆けつけてくれ、
同メンバーである村長ななこ交え、ディープジャパントークを繰り広げます。

そして次なる山の民は、民謡歌手の木津茂理さん。
太鼓を打ち鳴らしながら唄うという独自のパフォーマンスで
日本の暮らしに根付いた歌の数々を披露してくれます。

最後は野生児バンド、バセルバジョンのライブ。
みんなで山の民の村まつり、楽しみましょう。

「山の民の村まつり@浅草・村のバザール」
7月6日(土)
open18:00 start18:30
チャージ2,500円(トークのみ1,000円)
詳細はFBイベントページをご覧ください。→http://www.facebook.com/events/391124190996182/

第1部:ディープジャパントーク
18:30-19:20 「山伏入門」青谷明日香(歌手)×星野文紘(山伏)
第2部:民謡ライブ
19:30-20:20 木津茂理
第3部:村バザ音楽隊ライブ
20:30-21:20  バセルバジョン

青谷明日香(歌手)
キーボードをかついで街から街へ旅する吟遊詩人。
2006年から弾き語りとしての活動をスタートする。秋田生まれ。
昨年6月に日本の"奥地"を探る「ディープジャパン」を
村バザ村長ななこ&音響担当としてもおなじみうっちーと3人で結成。

その第1弾として訪れた即身仏ツアーで山伏・星野氏と運命的な出会いを果たす。
今年4月、山伏の決起集会「緑の山伏」で唄ってほしいと熱烈なオファーを受け再訪。
そのときの様子などをトークに交えながら山伏の魅力に迫ります。

■星野文紘(山伏・大聖坊)
修験道の聖地、山形・羽黒山にある宿坊「大聖坊」の十三代目を継承し山伏となる。
2007年、出羽三山最高の修行「冬の峰百日行」の松聖を務める。
山に身を置くこと、その重要性を解きながら自ら各地に赴き、修験道の魅力を伝える。

木津茂理(民謡歌手・太鼓奏者)
太鼓を打ちながら唄う、という独自のスタイルで、日本の民謡の魅力を発信。
海外公演は数十カ国に及ぶ。
細野晴臣アルバム「FLYING SAUCER1947」「HoSoNoVa」への参加や、
映画「のぼうの城」で和太鼓とボイスを担当するなどジャンルに
とらわれることなく活動の幅を広げる。

バセルバジョン(ジャムバンド)
三ちゃん(カホン、パーカッション)、そうた(タブラ)、
トヨ(ギター、ギタークラフト)、
児玉峻(ギター、その他弦楽器)の4人からなるジャムバンド。
様々な楽器を操り、変拍子もサラリと乗りこなす音遊びの達人たち。
国から国へ、空から海へ、時に宇宙まで連れていってくれる音は、
あらゆる場所へとボーダレスに旅をさせる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
マーケット
open12:00~18:00(入場無料)
■カフェ「村バザカフェ」
おいしいごはんとチャイ、果実酒など

■魂のドリップコーヒー「マカロニドリッパー」
ドリップ時間約40分、魂を込めておいしいコーヒー、ドリップします。
夏にむけてアイスコーヒーも登場です。

■粉もの屋「sampo」
こころとからだに美味しいおやつ。白砂糖、乳製品不使用。

■せっけん「TUNAGU SOAP
「人と自然を繋ぐ石けん」をコンセプトに、天然自然原料をメインに
使ったナチュラルな石けんを作っています。

■ステンドグラス「abre
シンプルな中にも詩情を感じさせる作品作りを
心がけるステンドグラス作家、堺牧子。
「MADOBE ノスタルジア」をテーマに建築用パネルを展示(7日(日)20:00まで)

--------------------------------------------------

カフェ「村のバザール」は、
毎月第1土日はライブやフリマ、モノつくり人による出店などちょっとにぎやかに、
そのほかの土日はのんびりとカフェを開けております。
※第2~4日土日は撮影が優先のため、急にお休みになることがあります。
フェイスブック『村のバザール』(http://www.facebook.com/muranobazar
「いいね」ボタンを押していただくと営業情報が見られます。
またブログ『かんずり仕込み中』(http://kanzuri.shigusa.net/)でも随時お知らせ致します。

***********************
カフェ『村のバザール』
〒111-0034東京都台東区雷門2-11-10 ライオンビルスタジオ
(地下鉄浅草駅A4出口から徒歩3分)
12:00~20:00
(※イベント時は営業時間が異なります)
090-6511-0980(ななこ)
***********************


18日(土)、19日(日)村バザ開店です。勇壮で華やかな下町のお祭り、三社祭。
連日、各町内から神輿がでて、担ぎ手たちの威勢のよい声が鳴り響きます。
そんな祭りモードに村バザチームも火がついて、今週はタコライスをつくります。
マカロニドリッパーの魂のコーヒー、メキシカンタコス「taqueriaカランコロン」も出店します。
それからワークショップ「美しい姿勢を作ろう」も随時やってます。

ワークショップ:
「美しい姿勢を作ろう!」(kayoko)
ヨガや舞踊、バレエ。長年の身体表現活動の中で身に付いた正しい姿勢の保ち方を、
普段の生活に取り込めるストレッチを交えてアドバイスします。
日 時:18日、19日の13時~17時(45分程度、随時受け付け)
参加費 : 1000円(お茶付き)
服 装:裸足になってやります。動きやすい服装で。
※sedooo@i.softbank.jpで予約受付。当日参加も可能です。