村のバザール


150104.jpg

新春恒例となりつつある年始行事『新春ディープジャパン
』を今年も村のバザールでやります。

今回は日本全国津々浦々を旅をしながら歌い続ける
我らがディープジャパン隊長、青谷明日香が今、とても気になっている
"馬喰町バンド"をゲストに迎え、にぎやかに開催します。
この2組、夏に行われた秋田の限界集落である上小阿仁の音楽祭でも共演し、村長も合流。
うちらのはじめてのディープジャパンの旅で出会った山伏企画の山形ライブでもご一緒しました。
いろいろ話が盛り上がりそうです。

ディープジャパントークでは、わらべうた・民謡などを取り入れた馬喰町バンドの曲の秘密にいろんな角度から迫ります。
またそれぞれがツアー先で出会った祭りや土地の唄について、演奏を交えながら、マニアックに熱くトークを繰り広げます。
もちろんライブもたっぷりやりますのでお楽しみに。

新春は、浅草の浅草寺で初詣をして、それから「新春ディープジャパン歌合戦」へお越し下さい。お待ちしております。

「新春ディープジャパン歌合戦」

[日時]
2015年1月4日(日)
12:00〜21:00

[ライブ]
青谷明日香、馬喰町バンド

カフェ営業は1月3日(土)12:00〜20:00も行っております。
詳細は村のバザールFacebookにて。






fb.png
村のバザール、2周年を迎えました。

村バザをやっているといつもどこからともなく人が集まってきて、
おしゃべりの輪ができ、音楽が生まれ、ものづくりがはじまっています。
やってくる人たちの話は大抵、突拍子もなくて、まとまりがなくって、
でも誰もが自分の好きなことまっしぐらで、おもしろい。
つくづくここは"村"なんだな、と思います。いつもありがとう


きたる、12月13日に2周年のお祝いパーティーを行います。
ライブは村バザオープン当初から一緒にやってきたバセルバジョン、
そして待望のヨシダダイキチ×きゅうり、
村バザの陽気な仲間トトココ、
まだ出会っていないけど、村バザがいまとても聴きたい新潟の歌姫、Phoka。

出店も村バザよりすぐりの仲間たちが集まってくれました
いつもの村バザメンバーに加え、
収穫のお手伝いにもいった秋田の農家さん「ファームガーデンたそがれ」、
インドネシアからひさびさの帰還、純胡椒が待ち遠しい「仙人スパイス」などなど。
真摯にものづくりに取り組む彼らから貴重な話もきけると思います。
どうぞ会いにきてください。

1214mura.jpg

「村のバザール 2周年のお祝いパーティー」

【日時】
2014年12月13日(土)
12:00~21:00 
エントランスチャージ2,000円+1drink

【場所】
カフェ村のバザール
東京都台東区雷門2-11-10 
ライオンビルディングスタジオ
(地下鉄浅草駅A4出口から徒歩3分)

【Live】
バセルバジョン/ヨシダダイキチ×きゅうり/Phoka/トトココ etc..

【Shop】
■村バザ食堂
■食堂ポーテ
■マカロニドリッパー(魂のドリップコーヒー)
■ファームガーデンたそがれ(秋田の耕さない農家)
■仙人スパイス(純胡椒)
■toi(旅するものつくり屋)
■TUNAGU SOAP(自然と人に優しいせっけん)
■あいざわいさな(絵描屋、プラスティックアクセサリー
■7iro Happy Goods(陶のアクセサリー、帽子)
■Green Island(タイマッサージとハーブボール)
■nobukofu(皮小物)
■ぶち木工(木のワークショップ)
■マダムコア(美しい姿勢レッスン)

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

カフェ『村のバザール』
問い合わせ 080-4094-0980(ななこ)
http://www.muranobazaar.com/
https://www.facebook.com/muranobazar

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

fb.png
140628info.jpg
6/28(土)馬犬道中膝栗毛@浅草・村のバザール】

【日時】
2014年06月28日(土) 
Live Open 18:30
Live Start 19:00 
チャージ2,000円+1drink

イベント詳細
https://www.facebook.com/events/690174984372370/

カフェ『村のバザール』
〒111-0034東京都台東区雷門2-11-10
ライオンビルスタジオ
(地下鉄浅草駅A4出口から徒歩3分)

【ライブ】
馬喰町バンド/ バセルバジョン

【カフェ&物販】
Open 12:00~17:00 

村バザ食堂(村バザごはん&ドリンク)
マカロニドリッパー(魂のドリップコーヒー)
ポーテ(手のひらでふくらむおやつと、ごはんと、)
TSUNAGU SOUP 
toi(旅するものつくり屋)

============================
【ライブ出演者プロフィール】

◯バセルバジョン
路上で響く音に導かれて出会った4人。2010年に結成。
カホン+タブラという特異なリズムの上をスライドギター、マンドリン、ギターバンジョーなどのメロディーが自由に飛び交う。
それは穏やかに川のせせらぎのように流れ、気がつけば大海原のよにすべてを心地よく包み込む。様々なシンガー、ダンサーと共演。時に山伏、民謡歌手、落語家などとのコラボレーションを行い、見る者のイメージを越えた新たな世界へ誘う。
www.facebook.com/bacelvajohn

◯馬喰町バンド
昭和生まれ、新興住宅地育ちの三人組。懐かしいようでいて何処にも無かった音楽を、バンド形式で唄って演奏する。日本各地の古い唄のフィールドワークや独自の"うたあそび"を元に奇跡的なバランス感覚で生みだされる彼らの音楽は、わらべうた・民謡・踊り念仏・アフロビート・世界各地のフォークロアが、まるで大昔からそうであったかのように自然に共存する。
2013年12月4日、待望の3rdアルバム「ゆりかご」をリリース。2012年リリースの2ndアルバム「ヒトのつづき」発売ツアーでは日本各地とNYでライブを行う。以降フェスやテレビ出演、大石始監修コンピ「DISCOVER NEW JAPAN 民謡ニューウェーブvol.1」への参加や「太陽と星空のサーカス」公式アニメーションのサントラ製作など、急速に活動の幅を広げつつある。

▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼

「音ヨガ | サントゥール+ふたつのヨガ」
聴いて感じるヨガ。
ピアノの原型といわれる、インド古典楽器サントゥール。
百本の弦があり、その音色に合わせたふたつのヨガをします。

【日時】
2014年06月28日(土) 
①12:30 - 14:00 呼吸とヨガ(haruka)
②15:00 - 16:30 経絡ヨガ(友里)
各回4,000円、定員5名程度

予約:
メール(mailto:harugm120@gmail.com)に、氏名、電話番号、①or②、参加人数を書いて送ってください。

①12:30 - 14:00 呼吸とヨガ
呼吸法を取りいれながら、きもちよく、ゆるやかに動いていきます。
音をかんじながら、一緒になるヨガはどんなでしょう。

講師:haruka
12歳までドイツ、その後東京で暮らす。心地のよいことをこよなく愛で、都内スタジオ、古民家、お寺などでヨガを教える。
http://onocraft.blog54.fc2.com/

②15:00 - 16:30 経絡ヨガ
- 6種類のポーズでゆったりと気を巡らす -
6種類のポーズを基本に、経絡の流注に沿って順番にアーサナを進めていくので全身に気が巡っていきます。
難しいポーズはなく、簡単なポーズで成り立っています。サントゥールと合わせる事で、より身体を感じやすくなるかと思います。

講師:友里(梅澤友里香)
ダンサー、役者などを経て現在ヨガインストラクターとして、都内ヨガスタジオやヨガフェスタ主催カフェヨガにて活動中。
http://s.ameblo.jp/umeyuri85/

◯高橋大(シタール奏者)
音の持つ潜在的な可能性を探求しrAw名義にて音響ambientでの創作・即興演奏活動をする傍ら近年はIndianSantoorと出会い根源的な波動に着眼しHealingArtとしてのsound designを研究中。



インドネシアツアーを追ったドキュメンタリー『ONEGONG』の
DVDリリースパーティーでも村バザを賑わせてくれた滞空時間。
そのリーダーでもある川村亘平くんが前々から温めていた企画。

それは村バザで影絵の物語をやること!

建物が作られた昭和当時の雰囲気がそのまま残る3階で
空間の半分を影絵舞台に使って、贅沢にやります。
音楽はcoinnでの活躍するオロロトリヒロくん!
限定30人です。予約も受け付けてます。

日にち:2013年10月6日(日)
場所 :浅草カフェ村のバザール

◯にがおえ影絵
その場でお客さんの影絵人形をつくります。
13:00~17:00
先着5人 1体3,000円
予約080-1202-3995/yahoc@me.com(川村)

◯影絵と音楽
【僕らの森は魔女の唄】
OPEN 18:00 
START 18:30 
2,000円(30名限定)

★川村亘平斎(滞空時間/OOIOO)
インドネシアの打楽器ガムランと日本、アジア、
アフリカの民謡を取り入れた南洋お祭りサウンドを作りだす滞空時間のリーダー。
音楽活動をはじめ、影絵、イラスト、絵本など多方面に活躍する。
10月23日、2ndアルバム【来日】のリリースを控える。
http://taikuhjikang.com/

★オロロトリヒロ(すてきロックバンド/coinn)
チルドレンミュージックバンドCOINNではボーカルとウクレレを担当。
アニメーション・映像作品への楽曲担当も多数。
http://www.ororotorihiro.com/

◯村バザ食堂と出店も12:00~18:30ごろまでやってます!

【たべもの】
■お茶とごはん「村バザ食堂」
■てのひらでふくらむおやつ「粉もの屋Sampo」
■魂のドリップコーヒー「マカロニドリッパー」

【てづくりのものたち】
■旅する物つくり屋「toi」(革小物)
各国のパーツを使ったレザー小物を販売します。

【ワークショップ】
◯「美しい姿勢を作ろう!」(マダムコア)
ヨガや舞踊、バレエ。長年の身体表現活動の中で身に付いた正しい姿勢の保ち方を、
普段の生活に取り込めるストレッチを交えてアドバイスします。
■時間:13:30~、15:30~、1時間程度
■参加費 : 1,500円(お茶付き)
■服装:裸足になってやります。動きやすい服装で。
※sedooo@i.softbank.jpで予約受付。当日参加も可能です。

----------------------------------

カフェ「村のバザール」は、
毎月第1土日はライブやフリマ、モノつくり人による出店などちょっとにぎやかに、
そのほかの土日はのんびりとカフェを開けております。
※第2~4日土日は撮影が優先のため、急にお休みになることがあります。
フェイスブック『村のバザール』(http://www.facebook.com/muranobazar
「いいね」ボタンを押していただくと営業情報が見られます。
またブログ『かんずり仕込み中』(http://kanzuri.shigusa.net/)でも随時お知らせ致します。

********************
カフェ『村のバザール』
〒111-0034東京都台東区雷門2-11-10 ライオンビル
(地下鉄浅草駅A4出口から徒歩3分)
12:00~20:00
(※イベント時は営業時間が異なります)
090-6511-0980(ななこ)
********************


2013/10/05(土)

◇Live : Harmonica Creams+トシバウロン/バセルバジョン
18:30 open/19:00 start
charge 2,000yen

Shop ※shopは12:00オープン。入場無料。
◇ごはんとのみもの「村バザ食堂」
◇魂のドリップコーヒー「マカロニドリッパー」
◇旅するものづくり屋「toi」
◇手のひらでふくらむおやつ 粉もの屋「sampo」
◇似顔絵・アクセサリー「あいざわいさな」
◇雑貨屋「yoyotto」


Harmonica Creams(ハモニカクリームズ)
日本発の新たな民族音楽、"ケルトブルース"バンド。 
シンプルな組み合わせのハモニカ、フィドル、ギター、
アイルランドの打楽器バウロン。

珍しい楽器に電気エフェクトの混じった楽曲は 
"アコースティック" というイメージとは異なるバンドサウンドを提示。
4人各々が楽器を通して自由に会話するスタイルは右へ、左へと、
繊細で強烈な螺旋グルーヴを巻き起こす。

リーダーでありフランス・パリ在住のハモニカ奏者/清野美土の独特な感性により、
調和と混沌の美が溶け合っている。
2011年に発売されたファーストアルバムは
日・仏のラジオや各紙面などで話題となり、
世界最大級の国際ケルト音楽祭「フェスティヴァル・デ・オルティゲイラ」
のコンクールでは外国人として初優勝(2012年7月/スペイン)。
2012年12月には2ndアルバムを発表した。
http://harmonicacreams.com/


バセルバジョン
三ちゃん(カホン、パーカッション)、そうた(タブラ)、
トヨ(ギター、ギタークラフト)、児玉峻(ギター、その他弦楽器)
の4人からなるジャムバンド。
様々な楽器を操り、変拍子もサラリと乗りこなす音遊びの達人たち。
国から国へ、空から海へ、時に宇宙まで連れていってくれる音は、
あらゆる場所へとボーダレスに旅をさせる。
http://bacelvajon.exblog.jp/

----------------------------------

カフェ「村のバザール」は、
毎月第1土日はライブやフリマ、モノつくり人による
出店などちょっとにぎやかに、そのほかの土日はのんびりとカフェを開けております。
※第2~4日土日は撮影が優先のため、急にお休みになることがあります。
フェイスブック『村のバザール』(http://www.facebook.com/muranobazar
「いいね」ボタンを押していただくと営業情報が見られます。
またブログ『かんずり仕込み中』(http://kanzuri.shigusa.net/)でも随時お知らせ致します。

********************
カフェ『村のバザール』
〒111-0034東京都台東区雷門2-11-10 ライオンビル
(地下鉄浅草駅A4出口から徒歩3分)
12:00~20:00
(※イベント時は営業時間が異なります)
090-6511-0980(ななこ)
*******************
2 3 4 5 6 7  次の5件>