ロケ場所、撮影スタジオのコーディネート、マネジメント、や美術、小道具のスタイリングなど、 広告・CM・プロモーションビデオなどの撮影に関することなど、お気軽にお問い合わせください。
みなさま、こんにちは。
今週末に開催されるイベントに向けて、作品制作に勤しむ作家さんと同様、
お料理&お菓子担当の私も髪の毛を振り乱してがんばっているところです。
さて、初日14日(土)の夕方より開催されるオープニングイベントの
詳細が決まりましたのでお知らせいたします。
※時間はあくまで「目安」ですので、のんびりした気分でご参加ください。
【3月14日 オープニングイベントスケジュール】
アート好きを公言している「くさかんむり」店長ですが、初めてお会いする作家さんも
多数いらっしゃいます。
SONTONのお二人は、ライオンビルの「階段幅」について熱心に質問をされていましたが、
ライオンビルにどれほどの巨大装置が登場するのでしょうか?楽しみですね。
一夜限りのスペシャルなライブ、お酒や食事とともに楽しんではいかがでしょうか?!
ご来場、お待ちしております。
寒さのせいで、ブログもすっかり冬眠中でした。
みなさま、お久しぶりです!
「土日ライオン」のイベント欄でも告知していますが、
あずき甘味「くさかんむり」が2日限りのアートイベントを開催します。 3月14日(土)14:00~23:00(LO 22:30)、 15日(日)12:00~21:00(LO 20:00)
さくらや若葉をイメージしたお菓子に加え、美味しい日本酒やお食事も用意して お待ちしています☆
さて。
イベント準備チームは、 「仲見世鳥―豆×鳥の関係って」というタイトルに沿った
「豆と鳥」に関するモノ作りで大わらわです。
その一つがこれ。
開催を記念して、アーティストの鈴木康広さんがデザインしたオリジナル手ぬぐいを販売します。
今回は型作りにもチャレンジ。
鈴木さんの下絵をもとに、 使い慣れないデザインカッターと格闘しながら、
ひたすらに「豆」を彫り続けます。
豆のカーブを彫るのは至難の業です。加えてこの細い文字部分!!
鈴木さんの味のある文字がそのまま残るように、慎重に作業を進めます。
1個彫っては、「はー!」とか「ふー!」とか言っていますが、豆はこんなにたくさん!
作業はまだまだ続きます。
豆は200個以上並んでいますが、手描きによる豆の表情は様々です。
これぞ正真正銘の「豆絞り」?
その出来栄えは、会場でご確認ください!みなさま、お待ちしています♪
土日ライオンで、あずき系和菓子を担当している「くさかんむり」です。
気になる大福の記事を切り抜いては、「美味しい大福メモ」なるスクラップブックを制作していた
父の もとで育ち、私もいつの間にかあずき大好きッ子に成長していました。
和菓子激戦区の浅草。 老舗の味から学びつつ、マイペースに営業していきたいと思います。
早速ですが、今週17日(土)のカフェは「くさかんむり」が担当します。
私にとって09年初営業なので、「おめでたいものがいいなあ・・・」と思っていたところ、
ふと思いつきました!活きが良くって、おめでタイ、あのお菓子です。
岩手県からやって来た南部鉄器の「この子」を使って「鯛焼き」を販売します!!!
「くさかんむり」特製の黒あん、白あんの2つの味をご用意して、お待ちしています☆