きょうのスカイツリーの最近のブログ記事

もうすぐ。

朝夕の寒さが厳しくなってきました。
2012年も、もう残りわずかですね。


先日、LIONスタジオからの帰り道
スカイツリーがクリスマスバージョンになっていました。


DSC_1076.JPG

DSC_1083ブログ用.jpg

みなさんはご覧になれましたか。
翌日からは、また通常の「粋」のブルーと「雅」の紫バージョンに
戻りましたので、まだ実際に観た方は少ないのではないかと思います。

週末は21時〜22時間限定でクリスマスバージョンになり、
12/23〜12/25は真っ赤に燃えるキャンドルツリーが点灯するようです☆

詳しくはスカイツリーのホームページで確認してくださいね。


クリスマスといえば、
ライオンスタジオの土日カフェ「村のバザール」も
クリスマスバージョンに衣替えし
営業をしているようですよ☆

かわいい雑貨も見れますので
ブログを覗いてみてください。


another day スタッフ
amerie
 

ファッション関連事業、アパレル関連事業のみなさま

展示会場・発表会場をお探しなら、LIONビルスタジオを・・・。

tenji201211.jpg

ライオンビルスタジオは、通常撮影のほか
ファッション関連をはじめとするお客様の、
新製品発表会や展示会の会場などとしても
ご利用いただいております。

今話題の東京スカイツリーを間近にした台東区。
浅草駅から徒歩5分。
通りに面したフロアーには、
大きな窓から明るい自然光が差し込みます。

是非、ご利用ください。

 

そして、

ライオンビルでウェディング。
http://wedding.another-day.co.jp/


ケーキやドレスやお花など、
結婚式の各種演出もコーディネートいたします。


wedding1.JPG


ほかにはない、オリジナルなウェディングパーティーを。



・アナザーデイでは各種撮影に利用できる
ご自宅やお庭、お店などの「撮影用物件」を募集しています。
https://www.another-day.co.jp/blog/2009/08/post-275.html

・アナザーデイでは各種撮影シーンに「倉庫」や「カフェ」など
さまざまなスペースをご案内しております。
https://www.another-day.co.jp/space/



来週のお楽しみ。

みなさん
突然ですが、来週5月22日は
何の日かご存知ですか?



そうです!!
いよいよ、スカイツリーが開業するんです♪

先日,シャム猫さんがスカイツリーのおすすめスポットを
ブログにUPしていましたが、LIONビルのある台東区や
倉庫H・ビルDがある墨田区には、隠れたおすすめポイントがたくさんあるんですよ。

もちろん、634メートルのスカイツリーは、
墨田区、台東区よりもっと離れた場所からも
望むことができます。

天気のいい日に自分だけの絶景ポイントをぜひ探してみてくださいね。

DSC_amerietate0053.jpgのサムネール画像のサムネール画像

DSC_amerietate0051.jpgのサムネール画像
DSC_amerietate0034.jpg



amerie

東京ホタル TOKYO HOTARU FESTIVAL 2012

先週末、隅田川で
東京ホタル TOKYO HOTARU FESTIVAL 2012
が行われておりました。

吾妻橋・駒形橋凄い人だったので厩橋から
隅田川ともうすぐ開業するスカイツリーを
DSC_荒木ブログ0374.jpg

シャム猫おすすめするスカイツリーの絶景ポイントは
ビルD倉庫Hの側の墨田区横川2丁目の路地です。

DSC_0379.JPGのサムネール画像のサムネール画像

2012.5.9 シャム猫


寒空に月・・・。

こんにちは。師走に入り寒さもだんだん厳しくなってきました。皆様風邪などひいておりませんか?
私はさっそくダウンを着込んで、寒さ対策ばっちりにしております。
そんな寒空に昼の月が冴えておりました・・・。
寒さが増すほど空気はきれいに澄んで、冬の空はほんとうにきれいですよね。

今年もあと残り少ないですが、体調を崩さぬようにがんばりましょう!

R0014164.JPG
 



2011.12/05  shian

きょうのスカイツリー 2011.3/29

R0012882.JPG

3月になってついに634mに到達、世界一の電波塔となったスカイツリー。

ただいまの高さは634m!!

3月11日におこった関東東北大震災の日、スカイツリーを望むこの場所も大きな揺れに
多くの人が、ただただひれ伏すしかない状況でした。

壊滅的な大震災に見舞われた東北地方はまだまだ余談を許さない状況下の中、次々に
訪れる試練、見えない明日に、不安はまだ静まってくれそうにありません。

東京でも、続く余震に計画停電、買い占めや燃料不足のニュースなどなどやはり小さな
余波はつづき、なんだか落ち着かない日々です。

それでも少しづつ、ひとつひとつ物事はまわりはじめ動きはじめています。

できることは、小さいけれど、たくさんあるかもしれない。

そう信じて、いまは坦々とでも自分の前に用意されたことを動かしていくしかないの
だと思っています。


2011.3/29 mozuku

きょうのスカイツリー 2011.2/15


R0012625.JPG

東京にこんなに雪が積もったのは、この冬はじめてのことではないでしょうか?
昨晩から降り始めた雪にどきどきしていましたが、
午前7時にはもうすっかり路面が見えています。

いまの高さは584m!!!

天候のせいか、今日はグレーに見えるスカイツリー。
「スカイツリーホワイト」と命名されたその色は、もともとは、「藍白」という
伝統色をもとにしたカラーなのだとか。
東京タワーの赤×白のカラーリングに比べると、なんだか地味な印象を受けますが、
これには天候を映して刻々とかわるタワーの表情を楽しんでもらいたいという
思いが込められているそうです。
晴れた日の朝は真っ白。夕方にはだんだんと赤。
常に人々の目にふれるものだからシンプルな形で変化を楽しめるように工夫されているんですね。

しんしんと降る雪をいつかはスカイツリーの上から眺めてみたいな。



2011.02/15 mozuku


 

きょうのスカイツリー 2011.2/15


R0012625.JPG

東京にこんなに雪が積もったのは、この冬はじめてのことではないでしょうか?
昨晩から降り始めた雪にどきどきしていましたが、
午前7時にはもうすっかり路面が見えています。

いまの高さは584m!!!

天候のせいか、今日はグレーに見えるスカイツリー。
「スカイツリーホワイト」と命名されたその色は、もともとは、「藍白」という
伝統色をもとにしたカラーなのだとか。
東京タワーの赤×白のカラーリングに比べると、なんだか地味な印象を受けますが、
これには天候を映して刻々とかわるタワーの表情を楽しんでもらいたいという
思いが込められているそうです。
晴れた日の朝は真っ白。夕方にはだんだんと赤。
常に人々の目にふれるものだからシンプルな形で変化を楽しめるように工夫されているんですね。

しんしんと降る雪をいつかはスカイツリーの上から眺めてみたいな。



2011.02/15 mozuku


 

きょうのスカイツリー 2011,1/14

R0012430.JPG

東京は今日も晴れ。
前に雨が降ったのはいつでしたっけ?というくらいのお天気つづきですね。

2011年はじめての「きょうのスカイツリー」ブログですが、またまた高くなっていますね。

いまの高さは 549m !!!

墨田区本所のとある場所では、本物より一足はやく、スカイツリーの完成風景を
みることができると、噂になっているようです。

その場所はなんと銭湯!荒井湯さんの男湯です。
銭湯のご主人からペンキ絵師さんに依頼があって完成したそうです!
描かれていく様子がとても丁寧に綴られている見習い中のお弟子さんのブログを発見!
描かれていく過程や、タワーとともに並ぶアサヒビール本社のビールジョッキビル?も
見事に表現されていて一見の価値ありですよ!

http://mizu111.blog40.fc2.com/blog-entry-65.html


LIONの屋上からもちらっと顔を覗かせるようになりました。


2011,1/14 mozuku





きょうのスカイツリー 2011,1/14

R0012430.JPG

東京は今日も晴れ。
前に雨が降ったのはいつでしたっけ?というくらいのお天気つづきですね。

2011年はじめての「きょうのスカイツリー」ブログですが、またまた高くなっていますね。

いまの高さは 549m !!!

墨田区本所のとある場所では、本物より一足はやく、スカイツリーの完成風景を
みることができると、噂になっているようです。

その場所はなんと銭湯!荒井湯さんの男湯です。
銭湯のご主人からペンキ絵師さんに依頼があって完成したそうです!
描かれていく様子がとても丁寧に綴られている見習い中のお弟子さんのブログを発見!
描かれていく過程や、タワーとともに並ぶアサヒビール本社のビールジョッキビル?も
見事に表現されていて一見の価値ありですよ!

http://mizu111.blog40.fc2.com/blog-entry-65.html


LIONの屋上からもちらっと顔を覗かせるようになりました。


2011,1/14 mozuku





きょうのスカイツリー 2010,12/20

R0012299.JPG

霞がかった空にぼんやりと、スカイツリー。
500mを突破しても尚、目に見えるスピードで成長していく姿は驚きです。

いまの高さは、529m!!!

ここ駒形橋西詰交差点もスカイツリーの観測するのにぴったりな場所ですが、逆さ富士ならぬ
逆さツリーが見えるとっておきのスポットがあるのを、ご存知ですか??

東武伊勢崎線・業平橋駅近くの北十間川にかかる橋「十間橋」は、
巷では有名な逆さツリースポットなんだとか。
逆さツリーの見える場所をチェックできるサイトまであるんです。
風が強いと、水面が揺れてよく見えないので、風の弱い晴れた日が「逆さツリー日和」
今日は、霞がかった空に伸びるツリーよりも、水面に浮かぶツリーのほうがはっきり見えました。

R0012317.JPG



ガレージでは、今日も頭が門松つくり。

R0012306.JPG
「途中撮っても仕方ねえだろ。出来たやつを撮りなさいよ。」の図。

2010,12/20 mozuku

月別 アーカイブ