2010年4月アーカイブ

新規物件 倉庫Y(新木場)

新規物件 倉庫Y
DSCF3858.JPG
DSCF3830.JPGDSCF3840.JPG
DSCF3835.JPGDSCF3855.JPG

新木場に数ある倉庫物件の中で1番天井が高い物件になります。
倉庫の入り口は5.8mもあるため、大型車両を入れての撮影も可能です。
天窓から充分自然光が入るため、スチール撮影にも向いてます。
新木場駅からも比較的近くアクセス良さも魅力的です。

※詳細は近日中に、スペースマネージメントのページに掲載致します。


新木場駅と倉庫Yの間に緑が良く茂った公園を発見しました。
お昼になると、公園の近くで働いてる方が、
お弁当を食べてたり、ひなたぼっこをしてたり気持ちいい場所です。
新木場は工場地帯のため唯一の憩いの場かもしれません。
DSCF3866.JPG

シャム猫

お伽草子 鳥追い by Cherry Typhoon

R0010591.JPG

過去2回に渡り、LION BUILDINGでも上演をしてくださった御存知浅草貴婦人会
バーレスクダンサーCherry Typoonさんが、ご近所Gallery efでの個人上演のフライヤー
を持って来てくださいました。
5月22日のこの上演を終えてから、韓国、ラスベガス、カナダ、メキシコ、キューバ...
へと世界中へ踊りの楽しさとバーレスクダンスの魅力を伝えるべく旅立っていく
チェリーさん。スケジュール帳に書き込まれた予定は、まるで物語のようなフレーズが
いっぱいに並んでました。
※詳細はこちら→Gallery ef

私もいまから楽しみにしています!

※浅草貴婦人会×LION BUILDING 過去の上演※


mozuku

PICNIC「Ensemble」

lbIMG_0380.jpg

24日の土曜日に LION WEDDING でお世話になっているPARTY DESIGN 主催の
ピクニックに参加してきました。

今年のテーマは「Ensemble アンサンブル」で、
参加者はそれぞれに、「何と何が以外と相性がいい」というものを持ち寄りました。
食べ物だけでなく、「この本とこのドリンク」や「この音楽にこの食べ物」、
タロットカード占いコーナーも登場、広い空の下での占いは、確かに相性のいい
ものでした。

70人くらいの人が参加し、色々なものを持ち寄りましたが、私はやっぱり、
PARTY DESIGN の 蒸しパンにぞっこん。
帰り際、ポケットにもうひとついただいて帰りました、、、すみません。

ピクニックには 各自マイカップを持参するというちょっとした気遣いにも 
PARTY DESIGN の美学が感じられました。

PARTY DESIGN のケータリングサービスは、ライオンビルでのパーティーでも
ご利用いただけます。
PARTY DESIGN と Lion Building 、グットアンサンブルだと思います。

2010/4/26 m.m.m

春の庭2010

rotasuburimusuton2010_04220003.JPG

crorbar-g-2010_04220007.JPG

crobar-p-2010_04220006.JPG

magaret2010_04220005.JPG

kodemari2010_04220002.JPG

hinageshi2010_04220004.JPG

himeutsuggi2010_04220001.JPG

春と冬を言ったり来たりで、
ここまで来ると恨めしくもあります。
ゴールデンウィークも近いのですが、
ぽかぽか陽気になってもらいたいものです。
せめてこのコーナーは春らしくと思いまして。

トップページのメインビジュアルを時おり入れ替えるようにいたしました。
なんだか新鮮なイメージになります。

今日ものぞいてくれてありがとうございます。
頭の中は春。(いい事を考え中って意味です)アナザーデイ

2010/04/23/niwashi

菜の花2010

nanohana2010_04090002.JPG

春です。
春ですが、気温は行ったり来たりです。
20℃になったかと思うと、10℃になったりします。
体調崩しちゃいますね。

去年もここで菜の花を撮りました。
来年もきっと撮るのでしょう。
一輪で咲いていたら見向きもされない雑草ですが、
こうして群生していると見ごたえがあります。
数のパワーです。

今日ものぞいてくれてありがとうございます。
2010年度の計画が動き始めました。アナザーデイ

2010/04/15/niwashi

喫茶銀塩、スタートしました。

PICT0281.JPG
PICT0276.JPGPICT0277.JPG
PICT0279.JPGPICT0285.JPG
PICT0282.JPGPICT0286.JPG
PICT0287.JPGPICT0273.JPG


今週の週末からスタートした土日LION・喫茶 銀塩さん。
暖かい陽射しの今日は、アイスコーヒーやビールなんかが人気です。

ベアレンビールは盛岡市の地ビールで、クマのロゴマークとぽっちょり丸いボトルの
デザインがかわいいビールです。
ベアレンビールは、本場ドイツの小さな醸造所から移設してきた100年もまえの
昔ながらの設備で作られているのだとか。
春限定のビターエールは、爽やかなコクとまろやかな飲みごたえで女性にも人気です。
きっと、浅草でベアレンビールが飲めるのは、喫茶銀塩だけ!のはず。

自家製ジンジャーエールは、甘さ控えめでショウガの風味がしっかり効いてます。
飲んだあとからじんわり体の内が温かくなってくるのも嬉しいです。

明日も、お昼ごろからスタートです。
浅草でちょっと一息。



mozuku


おいでよ、にほんのうた 満員御礼!

PICT0249.JPG
PICT0243.JPGPICT0244.JPGPICT0247.JPGPICT0255.JPG
PICT0262.JPGPICT0256.JPG
PICT0264.JPGPICT0268.JPG

4月3日のお花見日和。ここ浅草LION BUILDINGでは『おいでよに、ほんのうた』と
題された素敵なイベントが開催されました。

commmonsさんからリリースされた「にほんのうた」シリーズ第四集が発売された
記念にちょうどお花見のこの時期にあわせて、絵本の読み聴かせありアーティスト
の原画展ありライブあり落語ありアニメーションの上映ありのこのイベント。

給食番長』でおなじみの絵本作家よしながこうたくさんの奇天烈で愛嬌たっぷりの
博多弁による読み聴かせには、子供たち以上に大人たちも大興奮!サイン会も長蛇の列。
会場中どこにいても人だかりができてしまう人気っぷりでした。

にほんのうた第三集で「花のまち」をカバーされている小川美潮さんは、ライブの他に、
子供たちと春のうた「花」を歌うワークショップの先生もされました。
恥ずかしさ半分、楽しさ半分にうたを歌う子供たちのかわいい姿が印象的でした。

春風亭柳太郎師匠の落語は、落語初心者のお客さんも緊張しないで楽しめる内容で、
噺家さんならではの声色や顔の表情のひとつひとつの変化が見るお客さんを虜に
していました!なななんと、師匠、blogもされてるんですって!

お待ちかねのSaigenjiさんのライブに、会場の盛り上がりは最高潮!こんな近くでライブ
を楽しめることもそうそうないのでは?というくらい歌い手とお客さんの距離の近い
ステージ。にほんのうた第四集でカバーされた「雪」は、ギターから様々な情景が浮かび
あがり、にほんのうたの美しさや新しくうたい継がれることの素晴らしさを感じました!

古典落語をモチーフにしたアニメーション山村浩二さんの「頭山」の上映会を楽しみに
来られたお客さんも多かったこの作品。アーティストさん達も真剣に見入っていました。

2Fの喫茶スペースで、桜湯やコーヒーでおもてなしをしてくださった「喫茶銀塩」さん
は、来週から土日LIONで喫茶店をはじめます!おたのしみに!


隅田川の桜もいちばんの見頃を迎えていたこの日。
このイベントのお話をいただいたのはまだ寒い冬でした。偶然か必然か、この日満開に
咲いた桜は本当に美しかったです。

お越しいただいたお客様、参加アーティストの皆様、スタッフの皆様、
ありがとうございました!



にほんのうた@ライオンビルディング

chindon.JPG

日曜日には気温がさがり肌寒く、
月曜日には、雨模様。けれども
土曜日はぽかぽか陽気で、浅草界隈は
お花見のシーズンということもあり、
大変なにぎわいでした。

「にほんのうた」では、なつかしのちんどんやさんも登場し、
浅草の町を練り歩き、LIONビルへのご来場に
一役買っていただきました。
絵本読み聞かせ(よしながこうたくさんのライブペインティングあり)
コンサートライブ、落語、展示・・・と盛りだくさんで
楽しいイベントでした。

ご来場いただきまして、ありがとうございました。

今日ものぞいてくれてありがとうございます。
春には春のイベントで。アナザーデイ

2010/04/05/niwashi

月別 アーカイブ