
「うまくいかないでいる」という事や人があります。
このときの「うまくいかない状態」にアドバイスや意見を求められて、
その様子を観察すると、おおよそ2通りに大別されます。
「やって、うまくいかない」と
「やってもいないで、うまくいかない」です。
同じ「うまくいかない」でも、大違いです。
やってもいない人に限って、話していても
「えー、でもー、だってー」となります。
話すだけ無駄です。
そういう人は、そういう動物なのだと考えるようにしています。
キリンの首が長いのと一緒。シマウマに縞模様があるのと一緒。
やりもしないでうまくいかないと言って、人にアドバイスを求め
「えー、だってー・・・」と言う性質の生物なのだと見立てます。
ペンギンにむかって、「ほらもっと速く羽をはばたかせてさ」
とアドバイスするのと一緒です。無駄です。
そういう類の人につきまとわれたら、静かに距離を置くことです。
考えもしない人はお話になりませんが、
考えているだけでもまただめです。
布団の中で自分のオナラにむせているのと同じというやつで、
自己にも他者にもなんの影響も効力ももたらせません。
「やる」ことが大事です。
腕立て伏せをする。筋繊維が破壊される。修復にともなって筋肉痛が起きる。
脂肪は燃焼される。筋繊維は太くなる。シェイプアップされる・・・。
経営者たちがトレーニングジムに行く秘密はそこにあります。
「やるかやらないかで結果が変わる」・・・考えてみたら簡単な話です。
「やる人とやらない人がいる」・・・そこに差が生まれる。当たり前の話です。
そんな単純な出来事を経験し、実感し、確認し、確信しにジムに行くのですね。
今日も、のぞいてくれてありがとうございます。
Just Do It! 活動こそ全て。アナザデイ
2009/1/9/niwashi
* 2009年の土日ライオン・カフェは、1月の10日(土)からスタートいたします。
* 11日(日)は撮影業務のため、カフェは休業いたします。
https://www.another-day.co.jp/book_cafe/cafe/
* 1月17日(土)のLIVEイベントは決まりました。
太田幸直さんによる「昭和 J-POP」です。お楽しみに。
https://www.another-day.co.jp/book_cafe/event/