2008年11月アーカイブ

クリスマスリース

ri-su.JPG

やっぱりあっという間に
11月が過ぎ去ろうとしています。

草花LIONをオープンして2週間がたちました。
クリスマス前の時期なので、
リースをよくご購入していただいています。
中でも一番人気は、おおきな松ぼっくりのオーナメント。
ドアノブなどにかけてもおしゃれだと思うと店長が申しております。

花屋の仕事は寒さとの戦いでもあります。

今日も、のぞいてくれてありがとうございます。
きっと12月もあっという間ですね。アナザデイ

2008/11/28/niwashi

*今週末、11月29日・30日並びに、
12月上旬〜20日前後までライオンビルが撮影業務のため
土日ライオン(CAFE)はお休みさせていただきます。
--- 土日ライオン(CAFE)休業日 ---
11月29日・30日
12月6日・7日
12月13日・14日
12月20日前後の営業に関しましては決まり次第、
当ホームページにてご案内させていただきます。

土日トナカイカフェ

tonakai.JPG

土曜日、日曜日と両日、土日ライオンカフェは
土日トナカイカフェとなりました。

よかったです。

この日のために特別に焙されたコーヒーは三種類。
マイルド・レギュラー・ビター
おなかがすいたかたにはトーストを四種類。
バタートースト・ハニートースト
つぶあんトースト・ピザトースト・・・

なかなかの盛況でした。
いや、えらい盛況でした。
3ホール用意したガトーショコラやパウンドケーキなどの
スイーツは日曜日閉店のはるか前に売切れてしまいました。
裏方としては、この盛況ぶりに隠された秘密を解析中です。

三連休だった。お天気に恵まれた。花屋が目を引いた。
ライブがおこなわれた。メニューがかわいかった。
写真がおいしそうだった。看板がよかった。
そしてコーヒーとトーストがおいしかった。

今日も、のぞいてくれてありがとうございます。
これから寒さ対策もしてまいります。アナザデイ

2008/11/26/niwashi

*今週末、11月29日・30日並びに、
12月上旬〜20日前後までライオンビルが撮影業務のため
土日ライオン(CAFE)はお休みさせていただきます。

--- 土日ライオン(CAFE)休業日 ---

11月29日・30日
12月6日・7日
12月13日・14日

12月20日前後の営業に関しましては決まり次第、
当ホームページにてご案内させていただきます。

土日ライオン休業のお知らせ

DSC_0594.JPG

今週末、11月29日・30日(土日ライオンカフェ)並びに、
12月上旬〜20日前後までライオンビルが撮影業務のため
土日ライオン(CAFE)はお休みさせていただきます。

--- 土日ライオン(CAFE)休業日 ---

11月29日・30日
12月6日・7日
12月13日・14日


12月20日前後の営業に関しましては決まり次第、
当ホームページにてご案内させていただきます。

1ヶ月ほどお休みを頂戴しますが、
今年も残すところあと僅か、年末にライオンビルへ
お越しの際は是非お立ち寄りください。
お待ちしております。

アナザーデイ

Chie Umezawa Live

chielive1.JPGhanataba.JPG

先週の土曜日、日曜日ライオンビル3階で
Chieさんのライブがおこなわれました。

よかったです。

ボサノバってどんなイメージでしょうか。
ブラジルの、ポルトガル語の、ギター演奏の、
アンニュイで軽やかな、ささやくような、ちょっとけだるいような・・・
どちらかというと夏の気分を醸し出しているのかな
と思っていましたが、なんのなんの。
秋冬にもぴったりでございました。
おしゃれでロマンチックでセクシーで・・・。
ライオンビルにもぴったりでございました。

Chieさんが
「なんか、パリみたい」と階段をおりながら
つぶやいたのを聞いて、ちょっとうれしく思いました。

今日も、のぞいてくれてありがとうございます。
「クロス・トゥー・ユー」にしびれました。アナザデイ

2008/11/25/niwashi

秋色②

akiiro.JPG

東京は今日も雲ひとつないお天気です。

蔦やアイビー(一緒か)は常緑のものと
紅葉するものがありまして、
この時期こうやって緑から赤へと変化を見せてくれます。
きれいですよね。
思わず見入ってしまいます。

今日も、のぞいてくれてありがとうございます。
いよいよ明日はChieさんのライブですよー。アナザデイ。

08/11/21/niwashi

※11月の22日(土)23日(日)のイベントは
「Chie Umezawa Bossanova Live」です。ぜひ、おこしください。
出演: Chie Umezawa
https://www.another-day.co.jp/book_cafe/event/

ピンクの絨毯

porigonamu.JPG

よく晴れたいい天気だと思って、油断して薄手のシャツで外出したりすると
思いのほか気温が低くて、うっかり風邪をひきそうになります。

春にもピンクのかわいらしい花をつけていたポリゴナム。
夏の強すぎる日差しは少し苦手なのでしょう。
秋になって、よく日の当たる路地や土手にまたピンクの絨毯が
色鮮やかに広がっています。

もともとは園芸品種。
グランドカバーとして人気で、花屋さんで時々みかけますが、
今では雑草化したポリゴナムをそこかしこで見かけるようになりました。
和名は「ヒメツルソバ」
長い名前では「ポリゴナム・ビクトリー・カーペット」などと書かれていることもあります。

今日も、のぞいてくれてありがとうございます。
風邪などひきませぬよに。アナザデイ。

08/11/20/niwashi

※11月の22日(土)23日(日)のイベントは
「Chie Umezawa Bossanova Live」です。ぜひ、おこしください。
出演: Chie Umezawa
https://www.another-day.co.jp/book_cafe/event/

秋色

19ityou.JPG

黄緑から黄色へと銀杏の葉の色の変化。
雲のない空色を背景に同系色でまとめられた秋の色彩。
人は変化を求める。
だから、四季のある美しい日本を人は喜ぶ。
赤く色づき、橙色に色づき、茶色に色づき、黄色に色づく。
赤い実がなり、橙色の実がなり、茶色い実がなり、黄色い実がなる。
枯れ葉が落ちてくる。枯れ葉が舞い上がる。
どんぐりが落ちてくる。ヒヨドリが実を捜す。

秋はうごめき、秋は音を奏でる。
秋は常に変化していてとどまることを知らない。

今日も、のぞいてくれてありがとうございます。
時間経過は変化と進化をもたらせてくれます。アナザデイ。

08/11/19/niwashi

※11月の22日(土)23日(日)のイベントは
「Chie Umezawa Bossanova Live」です。ぜひ、おこしください。
出演: Chie Umezawa
https://www.another-day.co.jp/book_cafe/event/

明日の神話

taro.JPG

今からおよそ40年前、
1968年から1969年にかけてメキシコの地で制作された
岡本太郎の「明日の神話」が17日公開されました。
高さ5.5メートル。幅30メートルに及ぶこの大作は、
原爆が炸裂した瞬間を描いたといわれています。

JR渋谷駅と渋谷マークシティを結ぶ連絡通路に常設されています。
偉大な芸術家の制作へのエネルギーを
ひしひしと感じることができます。

とにかく圧倒されます。口が開きます。

今日も、のぞいてくれてありがとうございます。
うまいとか、へたとか、小さなことです。アナザデイ。

08/11/18/niwashi

※11月の22日(土)23日(日)のイベントは
「Chie Umezawa Bossanova Live」です。ぜひ、おこしください。
出演: Chie Umezawa
https://www.another-day.co.jp/book_cafe/event/

草花LION OPEN

kusabana1116.JPG

土曜日は暖かくお天気にも恵まれ、
日曜日は曇り空からときおりぱらぱらと小雨が降ってくる。
そんな週末に、「草花LION」はオープンいたしました。

小さな張り紙を一週間ほど貼っていたので、
それを気に留めてくださっていたかたがおりました。
そんなことで話が弾むとうれしくなってきてしまいますね。
と、スタッフははじけるような笑顔で話すのです。

軒先のお店ですから、お天気に左右されます。
お店は水曜から日曜日が営業日です。
クリスマスまでは、手作りのオーナメントやリースも
おいています。

今日も、のぞいてくれてありがとうございます。
花関係も少しずつ成長していきたいです。アナザデイ。

08/11/17/niwashi

※11月の22日(土)23日(日)のイベントは
「Chie Umezawa Bossanova Live」です。ぜひお越しください。
出演: Chie Umezawa
https://www.another-day.co.jp/book_cafe/event/

草花LION OPEN

チラシ (4).JPG

少しづつ準備を進めてきました
草花ライオンを11月の15日から始めます。
ライオンビルの入り口のスペースあたりです。

営業日は水曜日から日曜日。
月火曜日が定休日ですが、スタジオ撮影の都合や、
悪天候の際にはお休みになる場合があります。

お近くの方もそうでない方も
花を見に遊びに来てください。

ライオンビルの草花LIONをどうぞよろしくお願いします。

石榴

zakuro.JPG

本日も東京はすがすがしく晴れわたっております。
初夏に燃えるようなオレンジの花をつけていた石榴が
大きく実り、はじけるように割れ始めました。

真っ赤な果肉はジューシー。
皮膜は薄いので、指で実をつまみ出そうとしても
すぐにプチプチとつぶれてしまいます。
面倒だ、エイヤとかぶりつくと、中の小部屋を仕切っている
乳白色の皮膜が渋くて、ちょっと納得いかない。
渋皮を避けるように上手にほおばっても、
意外と種の占める割合が多くて、これまた
なかなかお腹一杯になるというわけにはいかない。
それでも、石榴を取って食べるというのは
この上なく上等でスリリングな子供の遊びであったという訳です。
ケータイもパソコンもなかった時代の話ですけどね。

今日も、のぞいてくれてありがとうございます。
石榴でおいしい果実酒もできますね。アナザデイ。

08/11/14/niwashi

※土曜日のカフェはお休み。日曜日は営業します。
今週末のカフェは「ちょっとイタリアン」です。
※11月の22日(土)23日(日)のイベントは
「Chie Umezawa Bossanova Live」です。ぜひお越しください。
出演: Chie Umezawa
https://www.another-day.co.jp/book_cafe/event/

11月の晴天

bara.JPG

一週間ぶりの日差しです。
道端の虫に食われたバラの葉さえも美しく。

一方浅草では「草花LION」のオープンにむけて、
せっせせっせと準備中です。

今日も、のぞいてくれてありがとうございます。
土曜日のカフェはお休み。日曜日は営業します。
今週末のカフェは「ちょっとイタリアン」です。アナザデイ。

08/11/13/niwashi

* 11月の22日(土)23日(日)のイベントは
「Chie Umezawa Bossanova Live」です。ぜひお越しください。
出演: Chie Umezawa
https://www.another-day.co.jp/book_cafe/event/

土日ライオン営業日のお知らせ

itrariann.JPG

今週末、11月15日(土)は、
ライオンビルが撮影業務のため終日使用されるので、
Cafe:土日ライオンはお休みさせて頂きます。

16日の日曜日は通常通り営業いたします。
今週末の土日ライオンは「ちょっとイタリアン」です。
お待ちしております。

* 11月の22日(土)23日(日)のイベントは
「Chie Umezawa Bossanova Live」です。ぜひお越しください。
出演: Chie Umezawa
https://www.another-day.co.jp/book_cafe/event/

銀杏

ityounamiki.JPG

銀杏並木が色づいてきれいです。
秋から冬に黄色く色づいていく様子が美しいので
街路樹や庭木によく用いられています。
雌雄異株の銀杏の雌株のほうに銀杏の実がなります。
銀杏は独特のにおいを発しますから
そのにおいを嫌って街路樹などは雄株ばかりです。

銀杏をひろったら種の周りの実をとるために
しばらく土に埋めておきます。
堅いからの種だけになった頃を見計らって
土から掘り出し、よく天日で乾かして、
あとはフライパンでこんがり炒って
例のあの黄金色の実をいただくのです。

「いちょう」も「ぎんなん」も「銀杏」と書くのですね。

今日も、のぞいてくれてありがとうございます。
掘り出すのを忘れると、春に芽が出てきます。アナザデイ。

08/11/12/niwashi

* 11月の22日(土)23日(日)のイベントは
「Chie Umezawa Bossanova Live」です。ぜひお越しください。
出演: Chie Umezawa
https://www.another-day.co.jp/book_cafe/event/

ジュウガツザクラ

juugatuzakura.JPG

11月の7日が確か立冬でした。
暦のうえではもう冬ですね。
ついこの前、この陽気で立秋なの?
なんて書いていた気がします。
冬かぁ・・・なんてぼんやり油断して歩いていたら、
今度は目の前に桜の花が現れました・・・。

いよいよ地球も本格的におかしくなってきたのか
と、びっくりしていたら、
おおきな木の札に
「秋と春の2度咲き・ジュウガツザクラ」とありました。

一度にびっくりとやれやれが訪れました次第です。

今日も、のぞいてくれてありがとうございます。
寒い季節も嫌いではありません。アナザデイ。

08/11/11/niwashi

* 11月の22日(土)23日(日)のイベントは
「Chie Umezawa Bossanova Live」です。ぜひお越しください。
出演: Chie Umezawa
https://www.another-day.co.jp/book_cafe/event/

ダンスダンスダンス

dannce.JPG

週末の土日ライオンは、テンプラコバケン店長の巻でした。
先月のコバケン店長の週は撮影でお休みになってしまったので、
ほぼ2ヶ月ぶりの登場ということになりました。
しかも土曜日は夕方まで撮影が入っていて、それから
バータイムでお店の営業スタートという運びになりましたが、
やはりコバケン店長の幅広い交友関係や演出で
いつもの土日ライオンとちょっと違う雰囲気作りと
パフォーマンスを見せてくれていました。

ダンス、かっこよかったね。

今日も、のぞいてくれてありがとうございます。
次回、また会う日まで。アナザデイ。

08/11/010/niwashi

* 11月の22日(土)23日(日)のイベントは
「Chie Umezawa Bossanova Live」です。ぜひお越しください。
出演: Chie Umezawa
https://www.another-day.co.jp/book_cafe/event/

11.08-09 土日ライオンのお知らせ

tempra.jpg

今週末、11月8日、9日の土日ライオンは、以下のスケジュールにてオープン致します。
8日...16時 OPEN - 23時CLOSE
9日...お昼頃 OPEN - (通常営業)

今週の週替わり店長は、テンプラガレージのコバヤシケンタ店長です。
土曜日は夕方OPENで、いつもと違ったライオンカフェ(BAR)として
皆様をお待ちしております。

草花LION②

shikuramen.JPG

もう、巷の花屋さんの店先では
ポインセチアやシクラメンが並んでいます。
お店の人はリースをせっせと作っています。
早いなー・・・。
クリスマスムードって11月から盛り上げてましたっけ。
12月からじゃなかったかなぁ・・・。
草花LIONもオープンにむけてせっせせっせと準備中です。

今日も、のぞいてくれてありがとうございます。
この調子じゃ、あっというまに年末が来そうです。アナザデイ。

08/11/07/niwashi

*今週末はテンプラコバケン店長による「CAFE土日ライオン」です。
土曜日は16時からの営業になります。お待ちしてます。
* 11月の22日(土)23日(日)のイベントは
「Chie Umezawa Bossanova Live」です。ぜひお越しください。
出演: Chie Umezawa
https://www.another-day.co.jp/book_cafe/event/

草花LION

marigold.JPG

11月の15日の土曜日にオープンする予定で、
花屋の準備を少しずつ進めています。
5月にスタートした土日ライオンの店先で、
ほんとに細々と慎ましやかにハーブや花の苗などを
置いてきました「花屋ライオン」の拡張版です。
もう少し木や草や花の種類を増やそうと思います。
土日だけではなく、平日もお店を開けようと思います。
植木鉢やガーデングッズも少しずつ充実させていこうと思います。
アレンジもできるようにしようと考えています。
12月には、クリスマスリースやオーナメントを
用意しようと考えています。

今日も、のぞいてくれてありがとうございます。
草花LIONもどうぞよろしくお願いします。アナザデイ。

08/11/06/niwashi

* 11月の22日(土)23日(日)のイベントは
「Chie Umezawa Bossanova Live」です。ぜひお越しください。
出演: Chie Umezawa
https://www.another-day.co.jp/book_cafe/event/

ブルースター

asagao.JPG

欧米か!?

アメリカ大統領選に決着がつき、
黒人初の大統領にオバマ候補が選ばれました。と
デスクのパソコンで知りました。

パソコンは何でも教えてくれちゃうから、
それはそれで、良くないですね。と
午前中の打ち合わせで、そんな話題になりました。
欲望が薄くなる原因としてパソコンの存在は大きいと。

11月になって木枯らしが吹こうかって季節なのに、
そんなことは知ったことじゃない。とばかりに咲き誇る
朝顔をいつからか見かけるようになりました。
西洋朝顔の仲間で、昔から慣れ親しんでいる朝顔より
花の季節は少し後なのだそうです。
強いなぁ・・・というか、季節感、なくなるなぁ・・・。

今日も、のぞいてくれてありがとうございます。
知恵の悲しみについて研究中です。アナザデイ。

08/11/05/niwashi
* 11月の22日(土)23日(日)のイベントは
「Chie Umezawa Bossanova Live」です。ぜひお越しください。
出演: Chie Umezawa
https://www.another-day.co.jp/book_cafe/event/

西向く侍

onnbubatta.JPG

こんにちは。
3連休で始まりました、11月です。
月末にも3連休がありますから、
いわゆるウイークデイは18日です。
11月は30日まである月です。
「西向く侍、小の月」とおぼえました。
「にしむくさむらい=二四六九士」と書きます。
11を漢字の十一で士、サムライと読んでいるのですね。
一年12ヶ月のうち、31日ではない月は
2月、4月、6月、9月、11月というわけです。

子供の頃に憶えたことは、ホント忘れないなぁ。

今日も、のぞいてくれてありがとうございます。
皆様におんぶに抱っこで進みます。アナザデイ。

08/11/04/niwashi

* 11月の22日(土)23日(日)のイベントは
「Chie Umezawa Bossanova Live」です。ぜひお越しください。
出演: Chie Umezawa
https://www.another-day.co.jp/book_cafe/event/

月別 アーカイブ