
英語で言う「sizzle」がその語源で、もともとは肉がジュージューいう様子。
転じて、現在ではおもに広告表現での専門用語「人間の五感に訴えて購買意欲を誘う表現」
として使われます。まぁ、簡単に言えば、「おいしさ感」ですね。
よく晴れた休日の散歩の途中、目に飛び込んできた風景。
この、山積みにされたグレープフルーツ、「シズル感」たっぷりです。
その場でさくっと切って、目の前でぎゅっと搾ってくれるのも、「シズル感」ですね。
この日差しも、にこやかな女の子も、台にしているダンボール箱さえも
おいしさ感に一役買っているように思えてきます。
いやー、色んなところにヒントがありますね。
なんでもかんでも、参考に思えてきてしまう・・・・。
今日ものぞいてくれて、ありがとうございます。
ちょっと研究熱心な、土日ライオンです。
08.05.06 庭師